施設案内Facility

キーズビットは理想のカラダになりたい人に寄り添いサポートするパーソナルジムです。ジムのこだわりや施設設備、営業時間などの情報はこちらからご確認ください。

  1. KEYSBITとは

  2. お申し込みの流れ

  3. 営業時間・アクセス

  4. 施設のご案内

  5. KEYSBITでの1日の流れ

垂れ尻の原因は骨盤?骨格に合った簡単ヒップアップ筋トレとストレッチを紹介

美脚/くびれ/美尻

こんにちは!KEYSBITパーソナルジムの間弓です。

今回はYouTubeの視聴者さんから頂いた質問に答える形で、皆さんの垂れ尻のお悩みにお答えしていきたいと思います。

(現在チャンネル登録者数10万人突破のKEYSBITのYouTubeはこちら

垂れ尻に悩む女性からのご相談

垂れ尻

3ヶ月頑張っているなんて素晴らしい!!

お腹周りのお肉、お尻が垂れてしまって悩んでいる女性は多いですよね。

そして頑張っているのに「痩せない」「筋肉つかない」という方、世の中にめちゃくちゃ溢れていると思います。

今回は視聴者さんから頂いた切実な質問に、全力で答えていきたいと思います。

お尻が垂れる原因は?

今回の視聴者さんのお悩みは「お腹周りのお肉が落ちないこと」と「お尻の垂れ」そして、「トレーニングをしてもお尻に効かない」という3つですが、

実はこれ「姿勢の崩れ」が原因でおこっていることなんです。

意外かもしれませんが、垂れ尻の根本的な原因はお尻ではないんです。

姿勢でわかる4つのお尻のタイプ

姿勢で4つのお尻のタイプに分けることができます。

垂れてきたお尻を引き上げて美尻を作るには

ヒップアップに効果的と言われているトレーニングをやってみても、「お尻が変わらない」「前ももや外ももがゴツくなってしまう」「そもそもお尻に効かない」という女性は多いです。

ヒップアップのトレーニングといっても色々なトレーニングがありますが、そのトレーニングがあなたの骨格に合っていない場合は、理想のお尻になるどころか、嫌なところがより目立つお尻になってしまします。

まずは、あなたがどのお尻のタイプに当てはまるか一緒にチェックしていきましょう。

 

お尻のタイプチェックの方法

(↑動画をクリックするとお尻のタイプチェックの方法が再生されます)
❶壁から15センチくらい離れて立つ。壁にお尻や背中が当たらないようにする

❷正しい姿勢を意識せず、いつも通りに立つ

❸ゆっくりと後に歩いていき、一番最初に頭または背中、お尻のいずれかが壁についたらストップ

壁に当たる部分であなたのお尻のタイプを診断することができます。

それぞれ詳しく解説していきますね!


なだれお尻

チェック方法で背中が先行して壁につく方は「なだれお尻」タイプ

なだれお尻の人の特徴を見る

【骨格の特徴】

骨盤が後傾していて猫背のため下っ腹が出やすい。また、筋力が少ないため、筋肉で姿勢を支えられず、膝や関節、靭帯で体を支えてしまう。

【スタイルの特徴】

・バストが下がってきてしまう。

・くびれが出来にくいため寸胴体型になりやすい。

・お尻の筋肉が使えていないので、お腹がぽっこりしてしまう。

【歩き方の特徴】

・お腹を突き出すようにして歩き、歩幅が狭い。

・股関節が使えていないので膝と足首で歩く。なので、前ももやふくらはぎが太くなりやすい。

・坂道や階段で前ももが疲れやすい

【お尻の特徴】

・お尻の前後に厚みがない。

・お尻と太ももの境目がわかりづらい。

・お尻の下にたるみがある。


扁平お尻

チェック方法でお尻が先につき、背中はつくか、つかないかの方は「扁平お尻」タイプ

扁平お尻の人の特徴を見る

【骨格の特徴】

骨盤が後傾していて、頭と肩が前に出た猫背姿勢。

【スタイルの特徴】

・バストトップの位置が下がる

・くびれが出来にくい

・呼吸が浅い

・骨盤が後に傾いているのでお尻の筋肉が使えていないため、お尻が垂れ下がってきてしまう

・腰回りも硬い

【歩き方の特徴】

・骨盤が後に傾いているので、脚を後ろに蹴り出せない。

・歩幅が狭くなる。

・無理して歩幅を大きくすると腰が反って痛くなる。

・股関節が使えていないので膝と足首で歩く。なので、前ももやふくらはぎが太くなりやすい。

【お尻の特徴】

・腰からお尻のメリハリがない。

・お尻に丸みがなく垂れている。

・お尻の下側にたるみがある。

・お尻と太もも裏の間にボリュームがある。


洋梨お尻

チェック方法で背中とお尻が同時に壁につく。頭はぎりぎりつくか、つかないかという方は「洋梨お尻」タイプ

洋梨お尻の人の特徴を見る

【骨格の特徴】

骨盤が前傾していて猫背。

【スタイルの特徴】

・骨盤が前傾して下っ腹がぽっこりしてしまう。

・内股になりやすい

・背中はやや猫背なのでバストの位置も下がる

・お尻の下にボリュームがあり、パンツの下からお肉が溢れる

【歩き方の特徴】

・上下にバウンドするような歩き方

・背中のS字が強く、お尻を左右に振るように歩く

【お尻の特徴】

・前ももや外もも、お尻全体にボリュームが出やすい

・内股になりやすく、大転子が外に張り出してお尻の横が張ってしまう

・XO脚やO脚になりやすい


アヒルお尻

チェック方法でお尻が先に壁に当たって、背中と頭はギリギリ壁につくか、つかないかという方は「アヒルお尻」タイプ

アヒルお尻の人の特徴を見る

【骨格の特徴】

骨盤の前傾が強く、胸を張るような姿勢になる。この姿勢でデスクワークを行うと、ストレートネックや首・肩のこりにつながる場合もあります。

【スタイルの特徴】

・腰の前傾が強く胸を張っているため、内股になりやすく前ももや外ももが張ってしまう

・お尻は全体的にボリュームがあってヒップアップしたお尻に近い

・肋骨の下が横に広がって、前に出やすい

・骨盤底筋群が緩みやすい

【歩き方の特徴】

・比較的綺麗に歩けている

・胸を張っているためやや胸郭が動きにくい可能性もあるので、胸から腕もしっかり振れるように歩くとなお良い

【お尻の特徴】

・お尻にボリュームがあるが、同時に前ももにもボリュームが出やすい

・お尻が横に広がっている

・お尻の上部にボリューム欲しい

 

お尻が垂れている人のお尻のタイプ

あなたのお尻のタイプはいかがでしたでしょうか。

いずれのタイプのお尻もサボっている筋肉をしっかり働けるようにトレーニングし、使いすぎてしまっている筋肉はストレッチをして緩めることが理想のお尻になるために大切です。

今回動画の中でコメントをいただいた視聴者さんは、お尻の筋肉が使えていないので、お腹の筋肉が弱くなっている、「なだれお尻」または「扁平お尻」に当てはまると思います。

垂れ尻の人のストレッチとトレーニングのポイント

なだれお尻、扁平お尻の方は共通して後傾している骨盤を前傾に修正することがポイントです。

使えていない腸腰筋と硬くなって短くなっているハムストリング(太もも裏)を伸ばすストレッチと、腸腰筋を鍛えるトレーニングを取り入れることで初めてお尻の筋肉を使えるようになります。

(↑動画をクリックするとストレッチとトレーニングの部分から再生されます)

垂れ尻を改善するストレッチ

①ハムストリングストレッチ

②腸腰筋ストレッチ

垂れ尻を改善するトレーニング

①腸腰筋トレーニング

②うつ伏せフロッグレッグリフト

今日紹介したストレッチとトレーニングをやっていただくことで、垂れ尻を改善して、お尻にしっかりと効かせることができるようになるはずです。

【応用編】垂れ尻を改善するトレーニング動画

更にここからは、「もっとヒップアップしたい!」という人向けにおすすめの垂れ尻改善トレーニング動画を紹介していきます。

お尻と太ももの境目がわかりにくい人向け

お尻が平らな方、お尻の高さを出したい人向け

2週間で全身が変わるお尻筋トレ【ヒップアップ】/ Wider Hips Workout At Home No Equipment

トレーニング動画をもっと見る

美尻・ヒップアップ効果絶大!!確実にお尻を引き締める方法【筋トレ】【ダイエット】

寝ながら出来るヒップアップトレーニング

【スクワット不要!8分間】寝ながら静かにできる!美尻ヒップアップ筋トレ

【ダイエット】寝ながらみるみる下半身が痩せる筋トレ【脚やせ】

【お尻の筋トレが苦手な人に超絶オススメ!!】運動音痴でも出来るヒップアップトレーニング4種!

垂れ尻を改善する骨盤矯正ストレッチ

【寝る前5分】「仙骨」をゆるめれば全身痩せる!!【骨盤の歪みを整える骨盤矯正ストレッチ】

【股関節硬い人向け】股関節を柔らかくする&脚が劇的に細くなる脚やせストレッチ!

【脚やせ】太もも痩せる骨盤矯正ストレッチ!足痩せ方法【太ももを細くする方法】【内もも・ 前もも・ 外もも痩せ】

実際のトレーニング風景

 

無料で姿勢・骨格診断実施中!!

KEYSBITパーソナルトレーニングジム横浜店では現在、姿勢・骨格診断を実施中。無料であなたの骨盤や骨格の歪みをチェック致します。

美脚・美尻、くびれ作りのポイントをお伝えしています!

【こんなことがわかる!】

  • お尻が垂れる・横に広がる原因がわかる
  • 脚が太くなるなど下半身のスタイルが崩れる原因がわかる
  • くびれや女性らしい曲線体型に欠かせない呼吸やコアが正しく機能しているかがわかる
  • これらの具体的な改善方法がわかる

まずは無料カウンセリングをご予約ください!

この記事を読んでいる人におすすめの記事